主な活動はpixivにて ⇒ http://www.pixiv.net/member.php?id=3066451
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リンキン・パークのvo.チェスター・ベニントン。
彼が亡くなってからというもの、
洋楽と言えばリンキンばかり聴いております。
生前から好きではあったのですが、
亡くなってから余計に惹かれてしまってと言いますか
彼のエモーショナルな歌声が生で聞けなくなったのかと思うと
腹の底から残念で残念で。
歌い方、音楽スタイルは勿論、
ファッションや生きざま、各種エピソード含め、
凄くカッコいい人だったのですよね。
今時のロックにしてはというとアレですが
社会性に富む歌詞でありながらも
等身大の人一人が必死に生きる様が描かれており、
大変魅力的です。
色々と解釈がわかれるものが多く
和訳も幾つかのパターンがあったりします。
今公式がYouTubeでMVフリー見放題にしてるので
あまり知らないという方は是非聴いて、見ていただきたいなと。
思います。
May his soul rest in peace.
彼が亡くなってからというもの、
洋楽と言えばリンキンばかり聴いております。
生前から好きではあったのですが、
亡くなってから余計に惹かれてしまってと言いますか
彼のエモーショナルな歌声が生で聞けなくなったのかと思うと
腹の底から残念で残念で。
歌い方、音楽スタイルは勿論、
ファッションや生きざま、各種エピソード含め、
凄くカッコいい人だったのですよね。
今時のロックにしてはというとアレですが
社会性に富む歌詞でありながらも
等身大の人一人が必死に生きる様が描かれており、
大変魅力的です。
色々と解釈がわかれるものが多く
和訳も幾つかのパターンがあったりします。
今公式がYouTubeでMVフリー見放題にしてるので
あまり知らないという方は是非聴いて、見ていただきたいなと。
思います。
May his soul rest in peace.
確かにここにいる という認識は
成長に伴って染み付いてゆく経験則なのか
あるいは生誕と同時に備わっているべき資質なのか。
ある一定の時点までは疑問に思わなかったはず
そう考えると
自然発生的なものと考えるのが正解に近そうだ。
なんて 考えなければいいものを
ふと思考の深みに嵌まってしまうと
なかなか水面まで浮き上がれない。
そもそも
痛みを 光を 温もりを
感じる世界が 現実だとしても
夢から醒めるまで夢だと気付かないのであれば
指標としては疑わしい。
自分の目の前にあるのは現実か?
現実とはそもそもナニモノか?
相変わらずそんな思考実験で愉しんでしまう。
危険な香りがするからこそ止められない。
さて、ぱなまんでも聴きますか。
成長に伴って染み付いてゆく経験則なのか
あるいは生誕と同時に備わっているべき資質なのか。
ある一定の時点までは疑問に思わなかったはず
そう考えると
自然発生的なものと考えるのが正解に近そうだ。
なんて 考えなければいいものを
ふと思考の深みに嵌まってしまうと
なかなか水面まで浮き上がれない。
そもそも
痛みを 光を 温もりを
感じる世界が 現実だとしても
夢から醒めるまで夢だと気付かないのであれば
指標としては疑わしい。
自分の目の前にあるのは現実か?
現実とはそもそもナニモノか?
相変わらずそんな思考実験で愉しんでしまう。
危険な香りがするからこそ止められない。
さて、ぱなまんでも聴きますか。
闇に沈んだ宝物庫の片隅で
それは静かに佇んでいた。
骨董と見紛う姿に成り果てようとも
深遠なる輝きはそのままに。
FATED CREATURES 73話
「immortal beauty」
ねえ、これ。綺麗でしょう。
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6580644
※隔週更新です。
二週間前にしたばかりの宣言を
ちゃぶ台返しの勢いでひっくり返しちゃおうとしています。
「なろう」はね、とりあえずいいや←
ランキング不正問題とか著作人格権問題とか
Topページのデザインが好みじゃないとか←
色々ありますけれども。
「カクヨム」の方が面白い作家さん多い気がするんです。
それにフォントとデザイン、角川レーベルが好きだから、
今後は照準を「カクヨム」の方へ合わせようかなと。
次回コンテスト開催の暁には、十王庁出しちゃおうかなと。
画策している次第でございます。
FCはとりあえず、保留です。
出すなら大幅に修正かけないとアカン。
内容ではなく、文章の流れというべき部分の修正ね。
いつものやつねw
まあ、あれはとりあえず支部で温存しといて、
単品でも読める(はず)の続編をカクヨムに投下
とかでもいいかな、とか。
色々妄想しております。
ところで今回更新分のFCは、新キャラ登場です。
アハ体験なのです。
彼女はわりと、好きだな。
それは静かに佇んでいた。
骨董と見紛う姿に成り果てようとも
深遠なる輝きはそのままに。
FATED CREATURES 73話
「immortal beauty」
ねえ、これ。綺麗でしょう。
http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6580644
※隔週更新です。
二週間前にしたばかりの宣言を
ちゃぶ台返しの勢いでひっくり返しちゃおうとしています。
「なろう」はね、とりあえずいいや←
ランキング不正問題とか著作人格権問題とか
Topページのデザインが好みじゃないとか←
色々ありますけれども。
「カクヨム」の方が面白い作家さん多い気がするんです。
それにフォントとデザイン、角川レーベルが好きだから、
今後は照準を「カクヨム」の方へ合わせようかなと。
次回コンテスト開催の暁には、十王庁出しちゃおうかなと。
画策している次第でございます。
FCはとりあえず、保留です。
出すなら大幅に修正かけないとアカン。
内容ではなく、文章の流れというべき部分の修正ね。
いつものやつねw
まあ、あれはとりあえず支部で温存しといて、
単品でも読める(はず)の続編をカクヨムに投下
とかでもいいかな、とか。
色々妄想しております。
ところで今回更新分のFCは、新キャラ登場です。
アハ体験なのです。
彼女はわりと、好きだな。