忍者ブログ

主な活動はpixivにて ⇒ http://www.pixiv.net/member.php?id=3066451

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



BlazBlue Chrono Phantasma OST より Six Heroes

いや、カッコイイですね!
これは燃える。

先日騒ぎ始めてからBlazBlue楽曲にすっかり嵌り、
既に全アルバムを取得しております。
石渡氏ってば神…(´∀`*)

BlazBlueはストーリーもガチで好みなので、近々ゲーム購入予定ですが
OSTを手に入れたことで八割がた満足している俺が居る。

拍手[1回]

PR
迫り来る魔物の凶刃。
連戦の末、終に膝をつく隼人。
死を目前に運ばれた森の上空で、
戦慄の真実を知る。

FATED CREATURES 26話
「倒景残像」

いっそ、祈りでも捧げてみようか。
その存在など全く信じていない、神に。

http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4968335

拍手[1回]

少女達が、帰ってこない。
焦燥に駆られる隼人に、狂気の刃が迫る。
反発し合う二つの魂。
決着の見えぬ諍いを収めたのは、
恐ろしい魔物の咆哮だった。

FATED CREATURES 25話
「孤軍共闘」

最新話、更新。

http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4956348

拍手[1回]

原作が格闘ゲームのアニメって、実は勉強になると思うのです。
特にファンタジー系戦闘の体さばきに。

あの、あるあるねーよな感じが(・∀・)イイ!!
つってもBA●ARAはやり過ぎだけどもwww 
ってあれ、格ゲーじゃなくてアクションだった。

現実的な戦闘を思い描いてしまうと、確かにリアリティはあるでしょうが、
やはり表現にも行動にも限界が出てしまうのですよね。
魔法なんてツールがある場合は特にです。
無かったとしても、ある程度いい意味の誇張があった方が、
ファンタジーとしての戦闘は面白い。

参考にするため格ゲーそのものを見てもいいと思うのです。
目が追いつくならね!
自分は無理なのでw 格闘ゲーム原作アニメの存在がとても有難い。

というわけで最近騒いでた blazblue のアニメ、見たんですよ。
勉強にもなりましたが、純粋に面白かったです。
ゲームのプロモーションとしては、かなり良い出来なのでは。
主人公の振り回されっぷりのお陰で
ギャグにしたいのかシリアスにしたいのかどっちなんだい
ってところはありましたが。
あと、主人公よっわwwww とか思ってましたが。
最強の魔道書設定どうした……
弱点がある「最強」だから、という一文で納得するべきなのか。
ううむ。
まあ、細かいところはゲームで確認してね★
ってことなんでしょう。
ということにしておきます。
さらっと wiki 見たらかなり設定込んでるみたいだし。
日本神話が元になってるんですね。
結構その辺りも好みです。
純潔ジャパニーズでは無さそうなキャラばっかり出てくるのは気のせい。
そうそう、キャラにもやられました。
吸血鬼幼女 と 爺 と 獣 と セクシーお姉さん、
加えて 頭オカシイ系変態 に弱い私はもう逃れられない( ´△`)
360とoneのextend版、2種買おうかと計画中です。

くっそ、金も時間無いのに!ww

拍手[1回]

彼は憂い、喜び、それ故に、迷った。
決断も責任の所在も、
他人に委ねて目を閉じた。
真実を知った隼人は、思う。
“世界はどうしてこんなにも、
残酷な仕組みで組み上げられているのだろう”


FATED CREATURES 24話
「上塗りの温情と塗り潰された嘘」

更新完了。

http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4938008

拍手[1回]

   
Copyright ©  -- defective * region --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]